音福-otofuku-

.png)



三味線教室案内
無料体験レッスン
初心者で何が何だかわからない方のために!
先生や店長によるコースのご案内と実演で希望したいコースを選んでもらいます。
実際に三味線に触れ簡単な曲を弾いてみましょう♪
(体験所要時間 30分位)
各コースのご案内
■月3回 個人レッスン(40分) 月謝:9,900円(税込)
■月3回 グループレッスン(45分) 月謝:8,800円(税込)
■月2回 コース(45分) 月謝:8,800円(税込)

何週目になるかは月により変わることがあります。
翌月のお稽古日は前の月にお知らせします。
先生の都合による週の変更の場合は代替日を設けますが生徒さんの都合で代替日を設けられませんのでご了承ください。
三味線教室の空き状況
講師紹介

津 軽
小山貢琳 (おやまこうりん)
初代・二代目小山貢に師事。
第31期NHK邦楽技能者育成会卒。
誰でも気軽に三味線にふれる機会を作りたいの一心で2008年に「音福」を立ち上げる。
著書に初心者のための教本「津軽三味線バイエル」Ⅰ、Ⅱが好評発売中。

長唄・ 寄席囃子
松永鉄駒 (まつながてつこま)
日大芸術学部文芸学科卒。
在学中歌舞伎・舞踊研究会に所属。
松永鉄九郎に師事。
自身も松永鉄六との女性長唄デュオ「スクイーズ☆ハジキーズ」を結成し、身近な長唄を目指し活動中。

端唄・民謡
藤本秀菊 (ふじもとひでぎく)
江戸小歌市丸会 市駒美 (いちこまみ)
民謡三味線・唄を藤本秀一師に師事。
S48年秀菊。
S63年より亡き市丸師に魅了され、端唄の修練に入り、現在端唄・民謡で多くの
お弟子の指導にあたる。

端 唄
笹木 美き嶋 (ささき みきしま)
江戸端唄・俗曲を笹木美きえに師事
大阪出身ながら精一杯江戸の粋を
お届けすべく、鋭意活動中

津 軽
小山慶琢 (おやまよしたく)
小山流・小山貢慶(おやまみつよし)に
師事。
10数年のキャリアを生かし、カルチャー等
での指導や、小山会や民謡舞台で活躍。

藤本秀霞廣汀 (ふじもとひでかひろなぎ)
民謡三味線、唄を藤本秀霞廣師に師事。
親しみやすく楽しい民謡を目指している。
民 謡





















